2019/10/05

発端は、すみっコぐらし公式Twitterのツイート。
「世界らん展 日本大賞2018」にすみっコぐらしが参加します!2018年2月17日~23日の7日間。会場内展示スペース「オーキッド・パーク」のナビゲーターとして参加♪オリジナルイラストを使用した会場限定商品も販売!https://t.co/zNgxMMXxvf #世界らん展 #すみっコ情報 pic.twitter.com/7NTi4H8cH5
— すみっコぐらし【公式】 (@sumikko_335) February 17, 2018
今年もすみっコぐらしがいるとなれば、行くしかない!と、東京ドームに行ってきました。
sponsored link
東京ドームに到着!
平日なら空いていると見込んだ私の予想は見事に外れ、入り口は賑わっていました。
先にチケットを買っておいたから、よかったものの当日券だったら大変だっただろうなぁ…。と思いながら、荷物検査を受けて、チケットを見せて入ります。
東京ドームに、ひしめく人々。平日でこれなら土日はどれだけの人がいたんだろうか…(汗)
とはいえ、ここにいては始まらないので、ドーム客席の階段を下りて会場に入ります。
華やかな蘭が織りなすアート
まず最初に目に留まったのは、こちら。
華道家・假屋崎省吾さんが手がけた、「假屋崎省吾~蘭の世界~」
虹をイメージしたカラフルオブジェと蘭の花、ご本人がデザイン・プロデュースした着物が融合した色鮮やかなディスプレイです。
他にも蘭をふんだんに飾ったディスプレイが目白押し。
白をメインに紫の蘭がアクセントになっている蘭の山や
蘭で作られた虹だったり
庭園のようなディスプレイと見ているだけで楽しくなります。
大がかりなディスプレイだけではなく、
プレゼントにしたら喜ばれそうなブーケ型だったり
インテリアとして部屋に置いておきたくなるような物もあります。
蘭の花そのままの魅力も楽しめます。
開場にはこんな展示も
沖縄美ら海水族館による大型水槽も人気を集めていました。

沖縄美ら海水族館の水槽
その中でも、お客さんの注目を独占していたのがこちら。

注目No.1 メガネモチノウオ
「ナポレオンフィッシュ」とも呼ばれています。水槽内で一番大きなこの魚を間近で見るor写真に納めようと、賑わっていました。
もちろん私もその一人。
メガネモチノウオ以外にもたくさん泳いでおり、見ごたえありです。

ねこ…、食べるやつじゃないよ…。
オーキッドパーク~すみっコぐらしとのコラボ。
今回のお目当てである、オーキッドパーク。
去年に引き続き蘭の香りを楽しんだり、動物の顔に似た蘭などをすみっコたちが案内してくれます。
蘭の香りをかいでみよう。
その中で、一番人が集まっていたのがここ。
様々な香りのする蘭がここに集結しています。
チョコレートのような香りの蘭。個人的に一番気に入った香り。
フレグランス最優秀賞を受賞した蘭。柑橘系のような爽やかな香りです。
甘い香りから、爽やかな香りまで色々取り揃えています。
中には、こんな異色の香りも…。

何故に臭い蘭が…。
匂いを嗅いだ人の反応は、「臭っ!」と顔をしかめる人と「??」とあまり匂いを感じなかった人の二通り。私も嗅いでみた感想は「そこまできつくないけど不快な臭い」でした。
2018/2/20 追記
物凄く臭いというこの「バルボフィラムエキノラビューム」
実際はどんな臭いがするのか調べてみたら、こんな情報が。
★バルボフィラム属 エキノラビューム
とにかく臭いのがこのエキノラビューム。一見は悪い匂いはしなさそうなのですが、嗅いでみると…。まさに腐敗臭とも呼べるこの臭さ。これは体感しないとわかってもらえません。ちなみに夏にかけて咲くものなので、この時期に咲かせるのは難しい蘭なんです。出典:2月13日放送 25,000種以上ある蘭の世界 | 「めざましテレビ」で紹介された花 | フジテレビフラワーネット
腐敗臭…。えらい言われようです。
(ということは私の嗅覚が鈍いだけか…)
オーキッド・ズー~動物の顔に似ている?
動物の顔に似ているという蘭を集めたコーナー。
モンキー・オーキッド。花の中心がサルに似ているという理由から名付けられてます。
鳥の形に似ている蘭もあります(写真取り損ねた…)
きもかわいい(?)蘭が集結
独特の模様や形をした蘭がここに集まりました。
形や模様が独特な蘭が勢揃い。一見気持ち悪いけど癖になりそう!?
足元にも注目
オーキッド・パークの足元にも花が植えられており、そこにもすみっコ達が隠れています。
すみっコファンは足元も、ぜひ注目してくださいね。
蘭の知識がなくても充分楽しめます。
ここに挙げた以外にも、ステージでショーが楽しめたり、お土産やワークショップ等、催し物はたくさんあります。
私はすみっコぐらし目当てで行きましたが、それを差し引いても充分楽しめます。
開催は2/23(金)までとなっているので、気になる方はお早めに!
開催情報
世界らん展日本大賞2018公式HP:http://www.jgpweb.com/
開催日時:2018年2月17日(土)~23日(金) 9時30分~17時30分 (最終入場は17時)※2/21(水)のみ21時まで(最終入場は20時30分)